「若狭ゑびす」として知られ奈良時代の創建で商売、漁業の神様・子どもの守り神として県内外から広く信仰を集めています。朱塗りの鳥居は藩主酒井忠勝公の寄進で、町の文化財に指定されています。また、御利益がさずかる「ゑびす飴」は有名です。
住所 | 919-1522 福井県 三方上中郡 若狭町 末野 |
---|---|
交通 | <舞鶴若狭自動車道> 若狭上中ICから車で23分(国道27号経由) 若狭上中ICから車で16分(県道22号・国道27号経由) |
駐車場 | 有 |
お問い合わせ先 | 恵比須神社 Tel. 0770-62-0502 |
若狭の旅についてご質問などございましたら、お気軽にお問い合せください。 お問い合わせ