昭和8年、熊川の高台に義民敬慕の熱誠に燃える岡本一雄氏(若狭町安賀里出身)を始めとする篤志家たちの尽力と、多くの崇拝者たちの協力によって、松木神社が創建されました。松木庄左衛門の霊は松木神社に祀られています。四季を通じて美しく見晴らしのよいこの境内は、その昔、酒井藩の年貢米を収納した米蔵の跡地です。
この松木神社をはじめ、正明寺や生家松木家にあるお墓、記念碑の前には、今も詣でる人があとを絶ちません。
住所 | 福井県 三方上中郡 若狭町 熊川 |
---|---|
お問い合わせ先 | 若狭町農業協同組合上中総合支店 Tel. 0770-62-1211 |
ホームページ | http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/kankou/category/page.asp?Cnt=2&Page=46 |
若狭の旅についてご質問などございましたら、お気軽にお問い合せください。 お問い合わせ