瓜生、三宅の集落には六斎念仏が昔ながらの姿をよく保って伝えられ、国の選択無形民俗文化財に指定されています。六斎念仏とは、鉦(たたきがね)や太鼓に合わせて念仏を唱え(これを六斎をうつという)、多くは踊りを伴う「踊り念仏」の一種です。お盆の行事であり、小学生・中学生・青年が六斎を打ち、鉦を叩き、念仏を唱えてリードするのは壮年の保存会会員達です。
住所 | 福井県 三方上中郡 若狭町 瓜生60-11(長源院) |
---|---|
利用時間 | 8月13日、14日、15日 |
お問い合わせ先 | (一社)若狭三方五湖観光協会 Tel. 0770-45-0113 |
若狭の旅についてご質問などございましたら、お気軽にお問い合せください。 お問い合わせ